ソイテックスジャパン株式会社 ライフサポート事業部 統括の後藤と申します。
この度は当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちの会社や活動に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。
本日は、私の業務内容やプライベートな活動についてご紹介させていただきます。
ソイテックスジャパン ライフサポート事業部では、
「瞬間調光フィルム」や「LEDビジョン」などを中心に営業活動を行っています。
当社のグループ会社の中で唯一、全国展開をしている事業部でもあり、
北は北海道から南は九州・沖縄まで広く活動を展開しています。
おかげさまで、事業部も6年目を迎え、施工や販売の分野での知名度も向上し、
「ソイテックスジャパン」の名前が全国的に広がってきました。
これもひとえに、皆さまからの口コミや知人・友人のご紹介、さらにはSNSを通じた情報共有のおかげです。
この場を借りて、心より御礼申し上げます。
さて、少し私のプライベートな一面をご紹介します。
実は私は田舎の農家の出身で、現在も週末には地元・豊後大野市で農作業に勤しんでいます。
近年ではお米や農作物の価格が高騰していますが、そんな中でも消費者の皆さまに美味しい農産物をお届けするため、
兄と協力しながら汗を流しています。
大分県産ピーマンブランド「サララ」は、この10月に収穫を終えたばかり。

そして現在は、さつまいもブランド「甘太」の収穫が始まっています。


農業は自然との闘いでもあり、収穫を楽しみにしつつ、日々の作業に励んでいます。
ところで、最近ニュースで「熊の被害」が東北地方(岩手、秋田、長野、宮城など)で増えていると報道されていますが、
ここ九州では「イノシシ」や「シカ」の被害が深刻です。

これらの野生動物と農作物を守るための知恵比べは、まさにイタチごっこ!
農家として日々頭を悩ませています。
近年、物価の上昇により食品価格も高騰していますが、実は農家の現場では、規格外品が廃棄されるという現実もあります。
私は「もったいない精神」を大切に考え、そのような食材を社内に持ち込むことで、
社員の皆さんに美味しい野菜を提供しています。
特に兄が育てた野菜を皆さんに喜んでいただけると、私自身もとても嬉しく、
農家である兄に感謝の気持ちを伝える貴重な機会にもなっています。
現在、ソイテックスジャパンでは「ヴェルスパファーム」をリニューアルする計画があります。
農業は、会社業務とは一味違う「心と体のリフレッシュ」の場でもあります。
長靴を履いて、手袋とタオルを持ち、太陽の下で汗をかきながらの農作業は、まさに非日常体験!
このプロジェクトを通じて、皆さんと一緒に農業に取り組み、交流を深め、健康的な時間を
共有していけたらと思っています。
ぜひ、お力をお貸しいただければ幸いです!
今年、私は60歳の還暦を迎えました。
農作業は、有酸素運動や体力維持に最適で、心身ともに健康を増進させる効果が期待できます。
自然の中で汗を流しながら、仲間とおにぎりを食べて談笑する時間は、本当にリフレッシュになります。
皆さんもぜひ、自然と向き合いながら、健康的な時間を楽しんでみませんか?
これからも、ソイテックスジャパンはさまざまな事業を通じて、皆さまの生活に貢献していきます。
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。